コメント
No title
No title
悶さん
あいぼさん
ご近所のようなのでお会いできるかもですね! ブラウンのFJR了解しました^^
2018年1月6日、7日と天候が良かったのでミドルツーリングへ行って来ました。
無計画のまま前日に伊勢へ行こうと決めてみました。
朝7時に出発!
厚木インターから東名高速へ入り、東名高速で一番寒さが厳しい御殿場・足柄間を気合で走ります。
やはり、寒い!
TEMP-3℃!! 電熱ウエアーで上半身はポカポカ
ですが、足先が凍りそうに冷たい;;
路面凍結してないかとビビリーながら走って行きます。
本日は快晴!
富士山も綺麗に見えます^^
足柄抜けたら気温も上昇し足先の冷たさは和らぎ、気持ちよく新東名を快走します♪
伊勢湾岸辺りで霧雨;; 天気予報は太平洋側晴れとの事だったけど大外れ(-_-)
濡れるまでの雨でないからヨシとしましょう!
伊勢湾岸から少し走ると御在所SA。
トイレと給油を済ませて出発します。
三重県に入り向かったところは
「鬼ヶ城」
波の侵食と大地震で隆起した凝灰岩の大岩壁
熊野灘に沿って遊歩道が1㎞続いています。 スリル満点な遊歩道を歩きたかったのですが着こみすぎたライダーウエアーでは汗だくになると思い断念⤵⤵
この日はここで観光は終わり。
宿泊先の松阪駅まで向かいます。
松阪と言えば「松阪牛」でしょう~~
奮発しましたw
宿から徒歩で行けるステーキnお店です^^
A5ランク松阪牛を頂きます^^
お口の中でとろけます。今回のツーリングは松阪牛を食べたいという気持ちから三重を選んだようなものです。
大満足でした♪
これは個人的な感想ですが、2年前に「和田金」で食べた松阪牛のすき焼きが一番好みかな。
翌朝
7時半に宿を出発!
伊勢へ向かいます。
バイクだと伊勢神宮の駐車場まで楽々来れるので助かります^^
参拝はせずに鳥居の写真を撮り、おかげ横丁へ向かいます。
赤福本店でお土産「赤福」を買います。
どうしても本店で買いたかったのです!
おかげ横丁を散策します。
目についたものがあり、ちょっと寄ってみました。
醤油店にある、伊勢焼うどんです。
ふくよかな方が作っていると美味しく感じるのは自分だけ?w
伊勢うどんは自分的に柔らかくコシが無いので、ん~~って感じでしたが、
この焼うどんは美味しい♪ 焼うどんはコシが無い方がいいと判断。勝手にwww
醤油店というだけに味付けがなんとも言えない美味しさ♪
伊勢うどんの感覚を変えてくれました。
その後、普通の伊勢うどんを食べたくなり、直ぐさま伊勢うどんの店舗を見つけ食べることに。
これはこれでいいかも。 自分的に焼うどんに軍配が上がった^^
でも、伊勢うどんという食べ物の見方が変わった出来事なわけで。
おかげ横丁へ行ったらまた食べるでしょう~
伊勢に来たらここでしょう~
海へ飛び込んで行きそうな道。
良い眺め!
出港時間4分前に乗船
ギリギリでした(^^;
無事下船!
2018年初ソロツーリングはこれにて終了!
今年は何処へ行こうかと計画を練ってます^^
では、また^^