コメント
No title
蒼さん
思い切って万座ハイウェイから廻って良かったです^^ あれから2か月経っているのでダムも高くなっているでしょうね~^^
4/22に志賀草津へ走りに行って来ました。
AM4:30眠い目を擦ってうす暗い中出発!
AM7:30関越自動車道高坂PA下り集合で、圏央道乗れば1時間少々なんですが川越インターまで下道で行くため早起きしました。
今回ご一緒するメンバーが高坂SAに集合し、目的地までのルートを確認し出発します。
関越自動車道の渋川伊香保インターを降り、草津方面へ進んで行きます。
まず、最初に寄った所は八ッ場ダム見学ツアーです。
ここで受付をし、ヘルメットを着用して、スタッフから八ッ場ダムの歴史を説明され現場へ向かいます。
ここは八ッ場ダムツアーのゲートを入って工事現場まで向かう道中です。現場的な雰囲気になってきました^^
うぉ~ スゲぇ~ 大迫力!!
とにかく凄いの一言!
スタッフの方が拡声器で説明していましたが、現場に見とれて殆ど説明を聞いていませんでした(^^;)
コンクリート打設の風景です。
三年後に完成だそうです。
クレーンがある所は貯水されるので奥にある鉄橋は水の下になるのでしょうね~
完成したら行ってみよう!
続いて向かうところは4/20に開通した志賀草津道路の雪の回廊^^
草津温泉を抜け、森林を気持ちよく走りそろそろ自分が好きな高原や山並みが見えて来るころだぁ~
と思っていた矢先に看板が。。。 ん??
なぬ!?
まさかの通行止め!
噴火警戒レベルが上がった為です。調べてみると4/22(当日)AM7:00頃との事。
事前に調べとけばよかったと反省⤵⤵
通行止め区間は殺生~万座三差路との事。
万座ハイウェイから周ると雪の回廊にたどり着ける。「どうする?」と話し合い、ひとまず腹も減ったことで昼食を食べに近くの蕎麦屋へ
ったく(`o´)
草津温泉から少し下ったところにある蕎麦屋「七草」で雪の回廊へ行くか帰路へ向かうか作戦会議!
田舎蕎麦と天ぷらを頂きます^^
作戦会議の結果、万座ハイウェイルートで蕎麦屋から1時間弱なので行ってみることに^^
この景色を観ると来てよかったぁ~と思える瞬間です^^
雪の回廊到着です^^
路駐し色々な角度から写真を撮ります^^
多くのライダーが写真を撮っていました。
この日は気温が高かったので志賀草津道路でも21度あり雪がガンガン解けていました。
この後は渋峠ホテルまで行きしばし休憩し下山します。
有料の万座ハイウェイ往復を通っても来たかいがありましたね!
渋川伊香保インターから乗り流れ解散し帰路へ向かいました。
また走りましょうね~~^^
では、また(^-^)/